<図解>紙の英語論文を無料アプリ(Adobe ScanとDeepL翻訳)を活用して翻訳する方法

scan deep 研究

※アフィリエイト広告を利用しています。

太郎
太郎

今回は、「英語が苦手なのですが、紙の英語論文を読みたいです。無料でできて、良い方法はないでしょうか?」という質問に答えたいと思います。

こんな方におすすめ

・英語が苦手だけど紙の英語論文を読む必要がある

・英語が苦手だけど英語の本を読んでみたい

スポンサーリンク

無料アプリを活用して英語論文を翻訳する

無料アプリを活用すれば紙媒体の英語を翻訳することができます。

使用するアプリは2つです。

  • Adobeが提供している「Adobe Scan
  • DeepLが提供している「DeepL翻訳

たったこれだけです。

準備するもの

  • 翻訳したい英語論文または英語の本
  • スマートフォン
  • アプリ(Adobe ScanとDeepL翻訳)

実際の手順

Adobe Scanを起動する

アプリはこちらのURLからダウンロードすることができます。

https://www.adobe.com/jp/acrobat/mobile/scanner-app.html

英語論文または本をスキャンする

スキャンが完了したらPDFを保存を選択

PDFとして保存されると「OCR処理」が進む

OCR(Optical Character Recognition)処理とは、紙や画像に書かれた文字をテキストデータに変換する技術です。

スキャンしたデータを選択してコピーする

スキャンしたものは文字データとして認識することができます。

翻訳したい箇所をDeepL翻訳にペーストする

翻訳完了

たったこれだけのステップで紙に書かれた英語を日本語に翻訳することができます。

英語が苦手だから英語を読まない時代は終わりました。

これからは、英語が苦手な人はアプリを活用する時代です。

今回は、「英語が苦手なのですが、紙の英語論文を読みたいです。無料でできて、良い方法はないでしょうか?」という質問に対して、Adobe ScanとDeepL翻訳の合わせ技でどうでしょう。と回答させていただきます。

<図解>DeepL(ディープエル)翻訳をパソコンで使用するなら無料アプリを活用すべき件
※アフィリエイト広告を利用しています。今回は、「DeepL翻訳を活用し始めたら学習がとても進むようになりました。ただ、何度もホームページにアクセスするのが面倒です。何か良い方法はないでしょうか?」という質問に答えたいと思います。こんな方にお...
タイトルとURLをコピーしました