個人的にオススメなDropbox(ドロップボックス)の便利な使い方

dropbox-goodアプリ
野口

今回は、「ドロップボックスをインストールしてはいるけど、あまり使えていません。何か便利な使い方はありませんか?」という質問に答えたいと思います。

スポンサーリンク

Dropbox(ドロップボックス)とは

Dropbox(ドロップボックス)とは、インターネット上にデータを保存することのできるフォルダのことであり、クラウドストレージやオンラインストレージとも言われます。

イメージとしては、外付けハードディスクやUSBメモリーがインターネット上に存在するような感じです。

インターネット上にデータを保存することができることから、インターネットに接続可能な端末があればいつでもどこでもデータを確認することができます。

Windows PCに限らず、Mac PCやタブレット、スマホなど様々な端末で使用することができます。

さらに、嬉しいことに無料で2Gまで使用できますし、必要に応じて有料プランを契約することもできます。

※クラウドストレージ:”クラウド=雲”、”ストレージ=倉庫”

※オンラインストレージ:”オンライン=インターネットにつながっている”、”ストレージ=倉庫”

Dropbox(ドロップボックス)の便利機能

・端末が故障してもデータは消えません。

・データを他者と共有することができます。

・スキャナーが便利です。

・うっかり削除しても30日間は保存されています。

・有料プランがすごいです。

端末が故障してもデータは消えない

Dropbox(ドロップボックス)は、インターネット上にデータを保存しているため、使用している端末が故障してもデータが消えることはありません

これは、とても大きな機能かと思います。

通常であれば、パソコン内に保存したデータやUSBメモリーに保存したデータは機器が故障するとデータも壊れてしまいます。

しかし、Dropbox(ドロップボックス)に保存しているデータは、機器が故障しても壊れません。

データを他者と共有

インターネット上に保存しているフォルダやデータを他者と共有することができます。

例えば、Aさんと共同で作成している資料をDropbox(ドロップボックス)に保存して共有機能を使用することでお互いが自由に編集・閲覧することができるようになります。

通常であれば、データをAさんにメールで送って、編集したデータを再度Aさんから送ってもらうという作業が必要ですが共有機能を使用することでその手間が省けます。

他にも家族で写真を共有する際にも便利です。

例えば、夫婦で子どもの写真を共有する場合です。

お互いが撮影した写真をDropbox(ドロップボックス)の共有フォルダに保存することで、どんな写真を撮ったか確認することができたり、スマートフォンが故障した時のデータ紛失を防ぐことができます。

これ、地味に便利です。

ただ、写真を保存していくとすぐに容量がいっぱいになってしまいますので、その場合は無料プランから有料プランに切り替えた方が便利です。

無料プランのデータ保存容量は2Gですが、有料プランは2T(2000G)まで保存可能です。

通常の有料プランは、1,200円/月であり、14,400円/年ですが(年払いの場合)、こちらのソースネクスト経由で契約すると、960円/月であり、11,520円/年となります(ただし、3年契約になります)

スキャナーが便利

あまり知られていないのですが、Dropbox(ドロップボックス)のスキャナー機能が便利です。

通常は、スキャナーを別で用意してスキャンすることになるかと思いますが、Dropbox(ドロップボックス)を使えばスマホがスキャナー代わりになります。

具体的な方法についてはこちらの記事にまとめましたので確認してください。

データを削除してしまっても大丈夫

データを整理している時に、うっかりデータを削除してしまった。

という経験はないでしょうか。

そんな時もDropbox(ドロップボックス)にデータを保存していれば安心です。

Dropbox(ドロップボックス)に保存したデータを整理しているときにうっかり削除してしまっても30日間は復元が可能です。

当然、Dropbox(ドロップボックス)に保存していないデータは対象外ですので気をつけてください。

有料プランがすごい

無料プランと有料プランの決定的な違い、それは保存容量です。

他にもサポート体制や遠隔削除などの違いがありますが、保存容量の違いが一番の違いです。

通常、無料プランでは2G(各種条件を満たすと増量は可能)ですが、有料プランにすると2T(2000G)になります。

何を保存しても困らないくらいの容量になります。

ですが、まずは無料プランで使用して、容量不足を感じたら有料プランを検討するということで良いと思います

容量不足を感じたら、まずは不要なデータがないか確認する。

不要なデータを削除しても容量が不足する場合に有料プランを検討する。

有料プランを契約する場合は、こちらのソースネクストのサイトから契約する。

ソースネクスト経由で契約すると、960円/月であり、11,520円/年となり、公式サイトから契約するよりも安く利用することができます(ただし、3年契約になります)

今回は、「ドロップボックスをインストールしてはいるけど、あまり使えていません。何か便利な使い方はありませんか?」という質問に対して、端末が故障してもデータは消えないし、データを他者と共有することができるし、スキャナーも便利だし、うっかり削除しても30日間は保存されているから便利です。と回答させていただきます。

タイトルとURLをコピーしました